営業時間/平日9:00〜18:00 定休日/土・日・祝日
tel 088-873-5111

宝石珊瑚の歴史4 護身符から装飾品へ

古代には「護身符」として愛用され

近代には女性をいろどる美の象徴へ

 

宝石としての珊瑚の見方は、古代と中世、

そして、近世で大きく異なっています。

 

 

人類の長い歴史の中で、古代の人々は、

否応なく自然に従わなければならず、天変地異や

猛獣や毒蛇などと裸で対決するしかなかった

ものですから、こうした自然の脅威から自己を

守るために「護符」や「呪術」に頼ったのです。

そのために、神秘性のある宝石は「護身符」

として身につけられ、宝石珊瑚以外には、

ルビーやエメラルドなどにも護身的な力が

あると考えられていました。

IMG_8109

 

中世になっても、依然として、このような思い入れが

残っていましたので、宝石珊瑚は、武運長久の

護り札として使われたり、その薬効を信じて医薬品

として処方されたりするようになりました。

しかしながら、古代人が自然を中心に生活していたのでに

対して、中世の頃には、各々が信仰する神を中心にした

文化が形成されていましたから、宝石珊瑚は、神に

捧げるものとして「寺宝」や「祭事器具」としても

用いられることになったのです。

また、同時に、中世では、封建制度維持のための

階級制度が重要になっていましたから

宝石珊瑚は、いわゆる特権階級のシンボルとしても

尊重されるようになりました。

 

 

近世になると、人類は自我に目覚めて、

ルネッサンスをはじめとする人間中心の華やかな

文化を形成するようになりました。

そしてこれ以降、宝石珊瑚は、人が美しくなるため

の「装身具」として、また経済力を保証する

「財宝」として使われることになりました。

 

 

やがて、民主改革によって封建制度が崩れ、

広く、一般大衆に宝石が解放されると、

それまで特権階級の象徴であった宝石珊瑚が

ようやく女性たちのものになったのです。

IMG_8110

・・・・・・宝石珊瑚の魅力より

2017-09-28

 

 

 

 

 

 

 

最新記事
月別一覧
カテゴリー別一覧