2023/02/28 
							カテゴリー:
							イベント                            
                            3月はサンゴの月~2023年はどんな企画があるのかな~
毎年3月を語呂合わせで“サンゴの月”と 銘打って、プレゼントやキャンペーンを 行っています 昨年は↑ こんな感じで 新しい商品を出したり レヴュー...
続きを読む
					
                            2023/02/27 
							カテゴリー:
							ブログ                            
                            土佐の「おきゃく」2023
https://tosa-okyaku.com/ 高知では宴会のことを「おきゃく」といいます 何かお祝い事があると、家に人を招いて開く酒宴のことで 昔からある高知県の文化です ...
続きを読む
					
                            2023/02/25 
							カテゴリー:
							ブログ                            
                            数珠の房の色・形は自由です
↑ 房の色は、紫紺(しこん) 数珠を購入するとき、意外とゆっくり決めることが できないですよね 急にお葬式に参列しないといけない、 おまつりに行...
続きを読む
					
                            2023/02/24 
							カテゴリー:
							ブログ                            
                            ほとんどキズ、色むらのないものをサンゴのプロの目で厳選しています
↑ 左上 キズのあるもの 右上 色むら色の薄いもの 左下 当社の1級珠 宝石珊瑚は、水深100~1000mくらいに生息していて ゆっくりゆっくり...
続きを読む
					
                            2023/02/22 
							カテゴリー:
							ブログ                            
                            宝石珊瑚が日本に来たのはいつ?
日本におけるサンゴの記録は 室町時代よりずっと昔、なんと!! 奈良時代(8世紀)にさかのぼります 奈良朝文化を代表する正倉院の宝物(7~8世紀の遺品) の中...
続きを読む
					








