[珊瑚のおはなし1]珊瑚とは。
サンゴとは、珊瑚虫という動物です。 沖縄やハワイなどで知られるサンゴ礁のサンゴとは種類が 異なり、宝石サンゴは海底100m以上の深海に生息するものです。 ...
宝石サンゴは磨くと元通りのツヤを取り戻します。
宝石サンゴは、 経年変化で、白っぽく ツヤがなくなってきます。 ネックレスやペンダントなど 肌に直接触れる部分が 白っぽくなっ...
【お客様の声】赤サンゴの本連数珠
先日、当社の宝石サンゴの 赤サンゴ本連数珠を購入いただいたお客様からの レビューです。 ↓ ↓ ↓ いつもお世話になっている呉服屋さんで...
宝石サンゴでおまもりを作りましょう。
5月26日(日)27(月)と 当社でワークショップを開催しました。 "宝石サンゴワークショップ" 縁起物でおまもりを作ろう。 世界に一つだけのお守り...
“感謝!!”という題名のメール
昨日"感謝!!"という題名の メールをいただきました。 何があったかな?と 少し記憶をたどりながら メール開封します。 こんにちは...
リんリンマルシェに出店します。
2019年6月2日(日)10:00~14:00 ちより街テラス3F :-) ちよテラホール&ロービーにて 入場無料 ※各店舗にて販売・ワークショッ...
数珠の種類と作法
当社は、珊瑚の数珠のほかに 真珠・水晶・オニキス・白檀・黒檀他の 素材の数珠を扱っています。 数珠の使用の仕方、作法をよく聞かれるので 少し...
大人の遠足 高知のヴィラサントリーニ
当社は、高知西倫理法人会に所属しています。 その中で、私は副会長とお役をいただいています。 今回女性の会員で 以前、講話に来てくださった ヴ...
来年の干支は亥。準備に取り掛かっておりますよー。
宝石サンゴの認知度が 低いのを感じる毎日 やっぱり、きちんとブログでも お話ししないとね。 今年もあと2か月とちょっと。 少し早いと思われるかもしれませんが ...
主なサンゴ漁場の特徴
今日は、宝石サンゴの漁場について お話しします。 宝石サンゴの認知度が 低いのを感じる毎日 やっぱり、きちんとブログでも お話ししないとね。 地中海 ...