宝石珊瑚の業界用語~販売員さんの話を聞きながらどういう意味って思うことありますよね③~
珊瑚のメリットって何ですか? 『宝石珊瑚は磨き直しができます』 だから宝石珊瑚の数珠は代々譲っていくことのできる 『ゆずり数珠』と呼ばれるんですよ と簡単に言われますけど どうい...
宝石珊瑚の数珠のお話~お釈迦様と弥勒菩薩~
数珠の中で、108個の子珠でできている数珠を 本連数珠といいます 空海が唐に渡った時(遣唐使) 唐で高僧に(恵果)仏教を説いていただき それとともに...
母の日のプレゼント~いろいろと商品作ってます~
雨です 一気に桜が散って、きっと雨が明けると 青々とした葉っぱが元気に 出てきていることでしょう 4月に入ると・・実は少し遅いのですが 母の日の商品づくりに入ります ...
宝石珊瑚の業界用語~販売員さんの話を聞きながらどういう意味って思うことありますよね②~
パートや展示会、最近では京都で開催された ギフトショーの際感じました 一生懸命説明してくれてるんですが 時々「それって何?」というキーワードが 登場するのです 私も宝石珊瑚に...
宝石珊瑚の業界用語~販売員さんの話を聞きながらどういう意味って思うことありますよね~
デパートや展示会、最近では京都で開催された ギフトショーの際感じました 一生懸命説明してくれてるんですが 時々「それって何?」というキーワードが 登場するのです 私も...
4月が始まりました~桜の花も満開からあっという間に葉桜に~
1月は行く 2月は逃げる 3月は去ると あっという間に2023年も 3か月が経過し 4月になりました 今朝、道が混んでるなあと 思ったら途中の県民文化ホールで どこかの会社?学校...
宝石珊瑚の数珠はどうして高価なんですか?~というお声にお応えして他の石と合わせた数珠も作ってみました~
『珊瑚はおまもり・魔除け』です 知っていますか? 昔から、サンゴは身に着けて おまもり・魔除けとして用いられていました ヨーロッパでは、戦いに向かう戦士が身に着け 赤ちゃんの...
なぜ高知県はサンゴのメッカと呼ばれているのか~高知県について調べてみよう③~
日本で見ると、高知県の沖、和歌山県沖、長崎の五島列島の周辺 奄美大島周辺が宝石珊瑚の生育地域ですが そのなかでも高知県沖の太平洋に多く群生しているようです ...
なぜ高知県はサンゴのメッカと呼ばれているのか~高知県について調べてみよう②~
3月28日のつづき 高知県は森林率が84%と日本一を誇る 森林豊かな山の県です 四国山地の山々と豊かな森林が育む数々の清流が 太平洋に流れこみ水、土砂、栄養素(栄養塩や金属などの...
なぜ高知県はサンゴのメッカと呼ばれているのか~高知県について調べてみよう①~
当社のある高知県はこんなところですと 説明しようと調べてみました 意外と言葉で説明しているところが ありませんでした 高知県と言われても日本のどこにあるのか? わからない人も...